見ていただきましてありがとうございます。岡山県にて毎日子育てに奮闘中です。
子供は現在5歳(息子)・2歳(娘)の2人で猫を入れて5人家族です。
働きながら子育てについて気になったことオススメしたいことを書いてます。
保育園に預ける時泣かれると辛くなりますよね?
息子は毎朝大泣きでしがみついて離れないというのを半年ほど続けました。
毎朝メンタルやられる〜と思ってましたが、半年すぎて段々泣く回数が減って、笑顔でバイバイできるようになりました。
ちなみに娘は2〜3ヶ月頃には泣くことが少なくなりました。
今回は泣かれた時の対処法と泣かれる前からする準備についてです。
泣いた時どうする?
泣いた時してしまいがちなのが、イライラして怒ってしまうこと態度に出してしまうこと。
はい、これ私も時々してしまっていました。
仕事に行くために保育園に預けているのに遅れる・行けないとなると、イライラしてしまいますよね。
でもイライラして怒るのをそのまま子供にぶつけると余計泣いて逆効果。
泣き止むどころかますます大泣きします。
怒っちゃダメ怒っちゃダメと言い聞かせてるんですが、迫る時間と共にイライラが抑えられなくなってしまいますよね( ;∀;)
大事なのは1度子供の行きたくない気持ちを受け止めること。
そっか、行きたくないんだね。何で行きたくないの?
「ママとずっと一緒にいたいの」
→ギューっと抱きしめてママも一緒にいたいよ〜帰ったらママと何して遊ぼうか?お休みもうすぐだからお休み一緒に何しようか?
行きたくない気持ちよりも、楽しく一緒に遊ぶ想像をさせて気持ちを切り替えるようにします!
他にも、今日はみんなでプール遊びだよ!絵の具で製作だよ!
先生も一緒に今日は楽しいことがあるよと気持ちを逸らしてもらいます。
この時興味がもてるように時間が許すのであれば一緒に見に行ったりお友達の輪に入れるよう促したりします。
付き添うのもいいけどし過ぎると期待してしまう
付き添うのは良いことですが、付き添い方に少し注意が必要です。
たまには潔く明るくお別れすることも必要です。
毎日ずっと泣く子をなだめ続けると、泣けばママがずっといてくれると思ってしまいます。
保育園に行きたくないから泣いてたのに、泣くことがママを引き止める理由になってしまうんです。
潔く別れるのを続けると、段々諦めてくれるようになります。
そして別れ際に「ごめんね」という言葉を使うのも良くないと思います。
家族のために働いて、ママは悪いことはしてません!
ごめんねと言われると、子供の中でママが悪いことをしているから謝るんだということになってしまうと思います。
お別れは明るく!潔く!ママもお仕事頑張ってくるね!という気持ちが1番良いと思います。
子供に気持ちよく行ってもらう準備
子供に気持ちよく保育園に行ってもらうには、保育園の様子を毎日話そう!
おしゃべりができる年齢なら直接、できない年齢なら保育園の連絡帳から楽しそうな話題を考えます。
今日〇〇遊びしたの?楽しかった??
面白そうだね!ママもしたかったなぁ〜
すると、子供の方が楽しくなってきます。
保育園は泣くほどイヤなところではなくて、色々なことができてお友達もたくさんいる楽しい場所なんだよと気づかせてあげる。
予定表などで、明日は〇〇があるよ〜〇〇ができたら教えてね!と目標を作ってあげるのも良いと思います。
1番大きいのは本人の成長
日々少しずつ保育園に慣れて、お友達も増えてきたのですんなり行ける日が増えてきました。
でも1番の理由は本人の成長です。
同じように日々何かを吸収して、毎日刺激を受けて大きくなっています。
おうちで家庭保育することももちろん良いことですが、保育園でしたことのない体験を毎日できることは大きな成長の刺激になると思います。
冒頭で働くために保育園に預けると言いましたが、働くことが最終目標ではなく、働いてお金をもらって家族が豊かになる・家族の時間のために働いています。
その真剣な気持ちは話せばきっと子供たちにも伝わるはず。
そして、保育園の経験は成長にとって良い刺激になることは間違いありません。
今、毎日泣かれていてもきっと慣れて保育園に楽しく通ってくれる日が来ると思います。
コメント