初めての保育園運動会コロナ禍開催!準備は?服装は!?場所取り必要??〜子供の成長〜

子育てのあれこれ
さ〜さ
さ〜さ

見ていただきましてありがとうございます。

岡山県にて毎日子育てに奮闘中です。
子供は現在5歳(息子)・2歳(娘)の2人で猫(3歳)を入れて5人家族です。
働きながら子育てについてなど気になったことオススメしたいことを書いてます。働きながら子育てについてなど気になったことオススメしたいことを書いてます。

5歳の息子の運動会に行ってきました。

去年、初めて保育園の運動会を見にいって1年、月日が経つのは早いですね。

運動会参加は今年で2回目でした。

今回もコロナ禍で入場制限や消毒、3学年時間帯をずらしてでの開催でしたが無事運動会を迎えることができました。

去年初めて保育園の運動会に行きましたが、雰囲気や準備した方が良いもの・決まりなどわからないことがいっぱいだったのでまとめてみました。

こんな人に読んで欲しい!
  • 初めての保育園の運動会を見に行く
  • 保育園の運動会の雰囲気を知りたい
  • ママ友あまり居なくてきけない(私です笑)
  • 準備物や用意するものがわからない
  • どんな服装が良いかわからない

保育園・幼稚園の運動会

時期春開催と秋開催とで分かれるみたいですね。

私の近隣はほとんど秋開催ですが、地域や園によっては春開催のところもあるみたいです。

学年全在園児(0〜年長)で行う園少さん以上(年小〜年長)で行う園やその中間など園によってバラバラみたいです。

我が家が通う園は2歳児クラスから運動会があります。

長男は今年年長ですが、去年から今の認可保育園に通い始めたので、運動会参加は2回目です。

時間はコロナ前は参加学年全て同じ時間帯だったので、朝9時〜昼12時の午前中いっぱいだったみたいですが、コロナ禍で学年ごとに園児・保護者1時間ごと入れ替え制の園が多いようです。

参加園児が多い園は午前中だけで終わらないところもあるとか!?

今回はコロナ禍入れ替え制だったので、年長さんは1番最後の11:00〜12:00の時間帯でした。

コロナ禍での運動会

去年と同じくコロナ禍での運動会でしたが、3学年入れ替え制で入場制限有りの条件付きで、無事に開催されました。

去年と違ったのは、入場制限の見学可能人数が1人増えたことです。

去年は小学生以上は2名までだったところ、今年は3名まで可になりました。

少しずつですが緩和されていっているみたいです(^^)

去年は卒業したお兄ちゃんお姉ちゃんは見学に来れませんでしたが、今年は両親+1名までOKだったので見に行けると他の保護者が喜んでいました。

おじいちゃんおばあちゃんも1人ですが見に行けるのは嬉しいですよね。

個人的にはもう少し見学人数が増えても良いのではないのかな?と思いましたが、多すぎても場所取りや混み合って見れなかったりするので、このくらいでちょうど良かったのかなとも思います。

なので、特別早く並んで場所取りを頑張る必要はありませんでした

我が家はおばあちゃんと一緒に行きました。

ちなみに在園児はOKとのことで娘は制限人数に含まれませんでした。

我が家の通っている園の決まりはこのような感じでしたが、園によってはもっと厳しい園もあればもう少し緩い園もあるみたいなので園の決まりにしたがって楽しみましょう。

息子にとって保育園最後の運動会

手指の消毒をして運動場へ!

事前に演目ごとにどの場所で演技するかが発表されていたので3演目で総合して1番近くたくさん見れる場所に敷物を敷いて入場を待ちます。

↑場所を教えてくれるなんて優しい園だな!と初めての運動会の時驚きました。

発表されている園が多いみたいですが、発表されない場合、我が子がどのあたりで踊るのかなどを本人に聞いたり、先生に聞いたりする人が多いのではないかな?と思います。

だから発表してるのかな…?

いざ入場〜

息子くんこちらに気づいてニコニコ手を振ってくれました。

きちんとみんなの列に並んで、入場する姿でもう目頭が熱く…笑

準備運動ではみんな動きが揃っていました(もうこの辺りで感動が止まらないスイッチが入りました笑)

終わって演目に入ります。

今回の演目は親競技を除くと

  • 鳴子
  • 組体操
  • 表現(フラッグ)
  • リレー

の4つです!

感想を言うと、もう組体操あたりで号泣してました。

20人超える人数が同じように動けるように練習頑張ったんだなと思うと保育園の先生に感謝が止まりませんでした。

大きくなったなぁとずっと感動でした。

見とれているとついついカメラを回し忘れて大事な部分が撮れてないなんてことも( ;∀;)笑

最後のリレーでバトンを渡す寸前でこけてしまった息子くん諦めずにバトンを渡しました。

こけても大丈夫?とクラスのお友達が土をはらってくれたり、よしよししてくれたり…優しい友達に恵まれたんだなとまた感動ともう何回感動して涙が溢れたかわからないくらいあたたかい気持ちになりました。

勝っても負けても最後はみんな表彰があって、年長さんは今年ピカピカのメダルを園長先生から1人ひとり首にかけてもらって終わりました。

合計1時間ほどの短い時間ですが、息子の成長を感じることができて本当にありがたい機会だったなと思いました。

練習を毎日頑張った息子も満足そうでした。

コロナ禍で大変な期間にも練習準備など頑張ってくれた先生方にも感謝でいっぱいです。

保育園運動会で準備した方が良いもの、ビデオカメラいる?

今回は3学年入れ替え制だったので1学年約1時間ほどの時間で終わりだったので、準備する物は特にたくさん必要ないと思いました。

お弁当もなしなので親が気合を入れて作るものなどはありません。

あった方が良いもの・準備物

  • 敷物
  • 帽子
  • 日焼け止め(事前に)
  • 日傘
  • 水分補給
  • カメラ
  • 三脚
  • 小さい子供がいるなら音の出ないオモチャ
  • さっと食べれるお菓子・ジュース※持ち込み不可の場合有

カメラは正面に立見席が設けてあって、そこに家族1人だけ立ち見が可能でした。

園児が演技などをする時、基本正面の先生がお手本で踊っているのを見ながら踊るので、正面から写そうと思うと立見席しか撮れませんでした。

1年目はそんなことわからず、三脚も何も持って行っていませんでした。

2年目は三脚を持って行って、バッチリ正面から撮ることができました。

あと、撮影のコツですが、リレーなどのトラック競技は正面にいても、バトンの渡し始まり側ではなく私渡し終える側にいないと走っていくお尻しか撮影できないという…

事前にどっちに走るか確認をオススメします(^^)

ハンディーカムのようなビデオカメラって必要??

ビデオカメラ必要か!?これ悩みましたが、我が家はSDカードに入れた写真すらなかなか見返さないので今使ってるスマホと、1つ昔のiPhoneを持って行って記録用で録画していました。

実際ビデオカメラで撮影してる人は多かった!?

ズバリ多かったです!!

まだまだビデオカメラで撮影している人はたくさんいました。

個人的にはスマホで撮影でも画質・使い勝手の面からも良いのではないのかと思います。

保護者の服装は??親子競技に出る出ない!?

保護者の服装はなんでも良いと思います。

時間的に長時間ではないですし、季節気候にもよりますが暑くも寒くもない時期なので。

ただし、親子協議や親競技に出る場合は動きやすい服装&靴でないといけません。

我が家はパパが親協議に参加だったので、パパはスニーカーに動きやすい服装で行ってもらいました。

ママの服装は、特に参加する競技なしなのでワンピースでペタンコのパンプスで行きました。

良い天気でしたが暑くもなくそんなに汗もかきませんでした。

時期や気候・温度によって服装は選びましょう。

またたくさんの保護者に見られる機会なので派手すぎず清楚でスッキリした格好か好ましいと思います。

我が子の貴重な成長を感じることができる

運動会は貴重な我が子の成長を見ることができる機会。

貴重な瞬間を残すために準備などを事前にしておこう!

また、みんな楽しく気持ちよく見ることができるように園が決めたルールをきちんと把握することが大事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました